交通事故でお身体を痛めた際の注意点

文責:院長 柔道整復師 杉田 紀寿

最終更新日:2023年09月04日

1 お身体に負荷をかけない

 交通事故のケガを早期改善するためには、交通事故の後にどう対応するかということも大切です。

 交通事故に遭うと、お身体の各部分が痛くなったり、動かしたときに違和感が出たりすることがあります。

 そういった状態でお身体に負荷をかけてしまうと、ケガが悪化してしまい、痛みが強くなったり、後々まで残りやすくなったりするおそれがあります。

 交通事故に遭い、少しでも痛みや違和感があるような場合には、安静にするとともに、自己流のマッサージも控えるようにしてください。

 マッサージは一見よいもののように思えるかもしれませんが、お身体のことがよくわかっていない状態で行うと、かえって筋肉や関節などに負荷がかかり、痛みが酷くなるおそれがあります。

 また、人によってはケガをしていてもあまり痛くないと感じることもあるかもしれませんが、交通事故の直後は興奮状態となっていることもあり、通常よりも痛みを感じにくい場合があるため、注意が必要です。

2 できるだけ早くから通院を開始する

 そうは言っても、そのままにしているだけでは回復までに時間がかかりますし、お身体に痛みや不調が残ってしまうおそれがあります。

 痛みなどでお身体を動かせない期間が長引くと、周辺の筋肉も衰えてきますので、早めの回復を目指すことが大切です。

 お身体に対して適切な施術を受け、早期復帰を目指すために、整骨院にご相談ください。

 当院は交通事故による筋肉や関節等の痛み・不調に対する施術を得意としています。

3 ご不明な点はお気軽にお尋ねください

 交通事故に遭ったあとの適切な過ごし方は、ケガの状態や時期によって異なる場合があります。

 当院にお越しいただきましたら、検査結果を見て今後のことをご説明させていただきますし、必要に応じて日常生活での過ごし方などをアドバイスさせていただくことも可能です。

 ご不明な点やご心配な点についてはご質問もしていただけますので、ご来院いただいた際にどうぞお気軽にお尋ねください。

受付・診療時間

 
午前 -
午後 -

平日
午前10:00~13:00
午後15:00~20:00

土曜
午前10:00~13:00
午後15:00~18:00

休診日
祝日

所在地

〒274-0077
千葉県船橋市
薬円台5-5-2-102
新京成線「薬園台駅」 徒歩1分
駐車場あり

047-465-2311

お問合せ・アクセス・地図

PageTop