交通事故による腰痛の治療

文責:院長 柔道整復師 杉田 紀寿

最終更新日:2023年11月28日

1 交通事故で腰痛が出ることがあります

 腰は、交通事故に遭った際に特に負荷がかかりやすい部位の一つです。

 腰に強い負荷がかかった際、腰の周りの筋肉が強い緊張によって硬くなることがあります。

筋肉が硬くなると、血流が悪化し、腰回りに痛みが出てきます。

 また、衝撃の程度によってはお身体に歪みが生じてしまうこともあります。

 歪みが生じるとお身体に負荷がかかって痛みが出るおそれがあるほか、神経圧迫による激痛も出るおそれがあります。

 交通事故直後は精神的に興奮しているため、痛みを感じにくいことがありますが、このように腰を痛めてしまっているおそれがありますので、無理は禁物です。

2 交通事故の腰痛を放っておくことによるリスク

 交通事故の腰痛は、時間の経過で改善すると思ってそのままにしていると、危険な場合があります。

 たとえば、安静にすることで痛みが落ち着いても、筋肉の硬直が改善していないような場合には、無理に動かすことで筋肉を痛めてしまい、また強い腰痛が生じるおそれがあります。

 また、お身体に歪みが生じていたような場合、腰痛が改善しきらず慢性的に残ってしまうおそれもあります。

 神経が圧迫されているような場合、腰に痺れが出てきてしまい、歩行に影響が出るということも考えられます。

 そのため、交通事故による腰痛はそのままにせず、整骨院で治療をお受けください。

 なお、厳密には整骨院での治療は施術といいますが、一般的には整骨院が行うものについても治療といわれることが多いので治療と記載します。

3 いずみ整骨院薬円台での腰痛治療

 当院では、交通事故の腰痛をできるだけ早く緩和し、根本から改善していくための治療を行います。

 

⑴ ハイボルテージによる早期除痛

 当院では、腰痛を早期に緩和するために、除痛に特化したハイボルテージという機器を用いています。

 深部の筋肉に刺激を与え、お身体にご負担がかからないようにしながら痛みを緩和していきます。

 痛みを緩和することで、本格的に治療に入ることができるようになります。

 

⑵ 手技による筋肉の状態改善

 痛みが緩和してから、手技によって硬くなった筋肉をほぐし、血流を改善していくための治療を行います。

 交通事故の衝撃により筋肉に傷がついている場合でも、血流の改善によって自然治癒力を高めることで改善に向けて対応することができます。

 当院ではこれまでに数多く交通事故の施術を行っていますので、安心してお任せいただけます。

 

⑶ 矯正による歪みの改善

 痛みが再発しないように、交通事故の衝撃で生じた歪みに対して矯正を行います。

 これによりお身体にかかっていた負担の除去や、神経圧迫の除去を図ります。

 矯正についても、お身体の状態を確認しながら無理なく行いますので、お子様やご高齢の方にも安心してお受けいただけます。

受付・診療時間

 
午前 -
午後 -

平日
午前10:00~13:00
午後15:00~20:00

土曜
午前10:00~13:00
午後15:00~18:00

休診日
祝日

所在地

〒274-0077
千葉県船橋市
薬円台5-5-2-102
新京成線「薬園台駅」 徒歩1分
駐車場あり

047-465-2311

お問合せ・アクセス・地図

PageTop